更新情報・更新履歴

CSUNにて発表を行いました。

January.30.2019
2019/3/15 第34回CSUNにおいて口頭発表を行いました!
The 34th CSUN Assistive Technology Conference
Title: Modular Gesture Interface for People with Severe Motor Dysfunction
Date: Friday, March 15, 2019
Time: 2:20 PM
Location: Grand Ballroom G&H
発表時の最後にソフトウェアを障害者に対して無償公開する説明をした際には、拍手喝采を受け、いくつもの質問を受けました。

2019/2/8 福祉情報工学研究会で発表しました。

電子情報通信学会 福祉情報工学研究会
愛媛大学城北地区キャンパス メディアホール(総合情報メディアセンター内)
〒790-8577 松山市文京町3番
2019年 2月 7日(木) 13:30 – 17:05
2019年 2月 8日(金) 09:00 – 11:45

2月8日(金) 午前 身体障害支援 09:00 – 10:15
(11)09:50-10:15
重度運動機能障害者のためのモジュール型ジェスチャインタフェースシステムの基本実装
依田育士(産総研)・○小澤祐樹(筑波大/産総研)・中山 剛・伊藤和幸(国立障害者リハビリテーションセンター)・有明悠生・三橋里子・粟沢広之・小林庸子(NCNP)

いろいろなご質問ありがとうございました!

「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」【 大阪開催】 に出展しました。

みんなで考えよう!障害者自立支援機器
「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」
~作る人と使う人の交流会~
【大阪開催】に出展しました。
2018年12月18日(火)~19日(水)10:00~16:00
場所:大阪マーチャンダイズマート

英国の雑誌「IMPACT」で本研究が紹介されました。

世界の研究機関、研究資金補助組織、政府等関係者等に購読されている英国の雑誌「IMPACT」で本研究が紹介されました。記事は、こちらからダウンロードすることができます。

平成30年度総務省SCOPEに採択されました!

戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の平成30年度研究開発課題の公募のに採択されました。
「アクセシビリティ向上のための適応的ジェスチャインタフェースの研究開発」
研究代表者:依田育士(産業技術総合研究所)
研究分担者:小林庸子,粟沢広之(国立精神・神経医療研究センター)
連携研究者:中山剛,伊藤和幸(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)

HPをオープンしました。

重度運動機能障害者ためのジェスチャインタフェースの研究開発のHPをオープンしました。
今後は、実際に使えるソフトウェアの公開を予定しています。