更新情報・更新履歴

ICCHP2020でオンライン口頭発表を行いました!

“17th International Conference on Computers Helping People with Special Needs 2020”
にて、以下の論文の口頭発表をオンラインで行いました!
“Application of Gesture Interface to transcription for People with Motor Dysfunction”
国際会議での生のオンライン口頭発表は初めてでしたが、システムのデモを見せる場面から
システムの音声が入らず?、そこから事前に録画しておいた動画になってしまいました。
ただし、chatでの質問は3件出たので、それはライブで回答は出来たので、一定の手応えはありました。

ICCHP2020に論文が採択されました!

コンピュータによる障害者支援を主題とする国際会議:
“17th International Conference on Computers Helping People with Special Needs
September 9-11, 2020; Pre-conference September 7-8, 2020”
に以下の論文が、本会議の”Science Track Contribution”として採択されました!
“Application of Gesture Interface to transcription for People with Motor Dysfunction”
イタリア北部で開催予定でしたが、コロナウィルスによりオンライン開催となりました。
今回は参加費だけで、日本からも容易に参加可能です!
参加詳細が決まりましたら、またお知らせしたいと思います。

立石科学技術振興財団・研究助成(S)を獲得しました!

立石科学技術振興財団が行う2020年度研究助成(S)に応募し、助成を獲得しました。
「ジェスチャインタフェースの基盤技術の高度化と臨床評価に関する研究開発」として
国立精神・神経医療研究センター、国立障害者リハビリテーションセンター 研究所との
共同研究として2020年度から3年間実施されます。
主に臨床例を増やしながら認識エンジンを高度化することを目標に頑張ります!

IEEE LifeTech 2020 で発表しました。

2020/3/-12に京都で開催されました
IEEE LiefTech 2020 にて、以下のタイトルで発表を行いました。
“Gesture-based control for People Persons with Severe Motor Dysfunction by AAGI”
当日は残念ながら、コロナウィルスのため、口頭発表自身はとりやめになりましたが、
Proceedingsには掲載されておりますので、そちらをご覧ください。

AAGIの全認識モジュールのソフトウェア公開を開始しました。

長らくお待たせしました。
AAAGIの9つの認識モジュールの実行ファイルの公開を開始しました。
公開する認識モジュールは以下になります!
・頭部ジェスチャ認識モジュール
・ウインクジェスチャ認識モジュール
・口・舌ジェスチャ認識モジュール
・肩ジェスチャ認識モジュール
・指の折り曲げ認識モジュール
・膝ジェスチャ認識モジュール
・フットジェスチャ認識モジュール
・カメラ最近接部位認識モジュール
・微細な動き認識モジュール
・Gesture Music(学習用ソフト)

これら認識モジュールを実際に利用される障害者の方々にはソフトウェアを無償で提供致します。
ダウンロードのページをご覧の上、メールでお問い合わせください。
個別に対応致します。

Communications Matter 2019 の Exhibition に展示しました。

英国・リーズ大学で2019/9/8-10おいてい開催された
Communications Matter 2019のExhibitionに出展し、AAGIの発表をしました。
学会が開催されたリーズ大学図書館のエキシビションホールにおいて
3日間通してのリアルタイムでも含む展示を行い、さらに
9/9Mon Session 4.6 AAGI: Augmentative and Alternative Gesture Interface
のオーラル発表も行いました。
AAATE同様に、ソフトウェアをフリーで出す旨を伝えたことで大変多くの質問を受けました!

AAATE2019で発表を行いました。

2019/8/28-30 イタリアの世界最古の大学・ボローニャ大学で開催された
AAATE2019AAATE2019AAATE2019において
8/28 16:30-17:00 INOVATION AREA1
8/29 12:30-13:00 INOVATION AREA2
8/29 14:45-15:00 AAC/1
AAGIの発表を3回行いました。
ソフトウェアをフリーで出す旨を伝えたことで熱心が質問を受けました!

Communications Matter 2019(英国・リーズ) の Exhibition に展示します!

Communication Matters International AAC Conference, Leeds University
2019/9/8-10のExhibitionにおいてAAGIの展示を行います。
CM2019 は、運動機能障害者が多く集まる学会で、発表・展示の場としては最も相応しいところです。
3日間を通しての展示、さらにExhibitionとしてオーラル発表も予定しています。
全世界へのソフトウェア供給を目指して行きます。

AAATE2019(イタリア・ボローニャ)で発表します!

2019/8/28-30にイタリア・ボローニャで開催される
AAATE2019においてAAGIの発表を
Science Contribution
Product
2つのカテゴリーで発表します!
世界でのソフトウェア公開を予定しています!

フットジェスチャ認識モジュールの公開を開始しました(日本のみ)。

ソフトウェアの公開の第一陣として、
フットジェスチャ認識モジュールの公開を開始しました(日本のみ)今後海外でのフットジェスチャ認識モジュールの公開を予定しています。
詳細はダウンロードの頁をご覧下さい!