更新情報・更新履歴

SIP第3期「ポストコロナ時代~」 全体キックオフ会議に参加しました。

SIP第3期「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」全体キックオフ会議
日時:令和5年10月17日(火)13:00~18:00 
場所:フード&メディカルイノベーション国際拠点(北海道大学北キャンパス)
開催形式:会場開催およびオンラインのハイブリッド形式
主催:内閣府、JST
プログラムディレクター(PD)、サブプログラムディレクター(SPD)、研究開発責任者等が
一堂に会する全体キックオフ会議に参加して、研究概要の説明をしました。

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)に採択され!研究活動が開始されました。

令和5~10年度 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
第3期課題「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」

「重度障害者のインタフェース革新による地域教育就労モデルの構築」
研究代表者・依田(産総研)、分担者・西田(NCNP)、水野(東海大)、川島(京産大)、研究協力・中山(国リハ研)
に採択され、10/1から研究活動が開始されました。


戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が、
社会的に不可欠でかつ日本の経済・産業競争力にとって重要な課題を特定し、課題ごとにPDを選定し、
基礎研究から出口(実用化・事業化)までを見据え、さらに規制・制度改革や特区制度のほか、知財の
活用も視野に推進していく府省・分野の枠を超えた横断型のプログラムです。
今回、SIP第3期課題「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」の
サブ課題B「新たな『学び』」と働き方との接続を中心に活動します。
各種情報機器(PCや家電など)の通常操作が困難な重度運動機能障害者のために開発した
ジェスチャインタフェースという技術革新を全国に展開することで、障害者と健常者が共に学び合い、
助け合うフラットな社会を実現する事が目標です。

CM2023 in Leeds にAAGIを出展しました。

Communication Matters 2023, 10-12 September 2023, University of Leeds
の展示会にAAGIを出展し、展示会においてデモを行うとともに、以下の2件の発表しました。
———————————————————————————–
SESSION 3
Monday 14.05 – 14.50
3.2 Best Research Evidence #29
AAGI: Non-contact switch system for patients with severe motor dysfunction to enhance normalization and participation
Daisuke Nishida
MRoom: Michael Sadler, LG15
———————————————————————————–
EXHIBITOR SESSION 4
Monday 15.00 – 15.45
4.4 Exhibitor Presentation #87
National Institute of Advanced Industrial Science & Technology (AIST)
AAGI: Augmentative and Alternative Gesture Interface
Ikushi Yoda
Room: Clothworkers South, G11a&b
———————————————————————————–
3回目となったことで、かなりの方が覚えていてくれました。
また、今年度はMind ExpressとGrid3のデモを行ったことでより多くの方に見ていただきました。

AAATE 2023 (Paris) で研究発表しました!

The 17th International Conference of the Association for the Advancement of Assistive Technology in Europe
AAATE 2023, August 30-September 1st, 2023

において以下の研究発表を行いました。
———————————————————————————–
30 Aug. 2023
Session 3 16:30 – 18:00
Track D Room 50
Head Gesture Interface for Mouse Stick Users by AAGI
Ikushi Yoda
———————————————————————————–
3件程度の質問を頂きましたが、日本人研究者の方々(笑)に大変興味を持って頂きました。

9月10-12日 CM2023 in Leeds にAAGIを出展します。

Communication Matters 2023, 10-12 September 2023, University of Leeds
の展示会にAAGIを出展し、欧州での普及を本格的に行います。
展示会においてデモを行うとともに、以下の2件の発表を行います。
———————————————————————————–
SESSION 3
Monday 14.05 – 14.50
3.2 Best Research Evidence #29
AAGI: Non-contact switch system for patients with severe motor dysfunction to enhance normalization and participation
Daisuke Nishida
MRoom: Michael Sadler, LG15
———————————————————————————–
EXHIBITOR SESSION 4
Monday 15.00 – 15.45
4.4 Exhibitor Presentation #87
National Institute of Advanced Industrial Science & Technology (AIST)
AAGI: Augmentative and Alternative Gesture Interface
Ikushi Yoda
Room: Clothworkers South, G11a&b
———————————————————————————–

8月30日 AAATE 2023 (Paris) で研究発表をします!

The 17th International Conference of the Association for the Advancement of Assistive Technology in Europe
AAATE 2023, August 30-September 1st, 2023

において以下の研究発表を行います。
———————————————————————————–
30 Aug. 2023
Session 3 16:30 – 18:00
Track D Room 50
Head Gesture Interface for Mouse Stick Users by AAGI
Ikushi Yoda
———————————————————————————–

第2回 #O24U イノベーションデイ2023in柏崎 に出展しました。

開催場所:会場文化会館アルフォーレ(柏崎市日石町4番32号)
開催日: 2023年6月14日(水曜日)~6月16日(金曜日)
種類分野:健康・医療・介護
国立病院機構新潟病院主催の「#O24Uイノベーションデイ 2023in 柏崎」
AAGIを3日間出展しました。
2日目の15水には、発表も行いました。
ブースにお立ち寄り頂いた皆様ありがとうございました。

2023/4/19-21 バリアフリー展2023(インテック大阪)でAAGIの展示を行いました!

インテック大阪においていて2023/4/19-21に開催された
バリアフリー展2023で、AAGIの展示を行いました。
在宅ケアもの・こと・思い研究所さまのご厚意により、貴所のブース4-333内に展示でした。
ブースにお越し頂きました皆様ありがとうございました!